
![]() マユグロアホウドリ Black-browed Mollymawk Thalassarche melanophris | |
■形態:中型のアホウドリで、体長は80〜95cm、翼開長は200〜240cm、平均体重は2.9〜4.7kgである。自然寿命は70年以上である。 鞍部と上翼は暗い灰色で、白い臀部と下面とは対照的である。下翼は主に白で、幅広で不規則な黒い縁がある。眉毛は暗色、嘴は黄橙色、先端はより暗い赤橙色である。幼鳥は嘴の先端が暗色の角のような色で、頭と首輪は灰色である。下翼も暗色である。 他のアホウドリ類と区別する特徴は、名前の由来となった黒い目の縞模様、翼の白い下側の幅広い黒い縁取り、白い頭、オレンジ色の嘴で、先端はより濃いオレンジ色である。 ■分布:アホウドリ科の中で最も広く分布し、最も一般的な種である。 南極海に生息し、生息域全体の12の島で繁殖する。大西洋ではフォークランド諸島、サウスジョージア島、サウスサンドウィッチ諸島、ケープホーン諸島で繁殖する。 ![]() <Wikipediaより> | |
探鳥記 ■2024-10-21 カイコウラ沖 説明を読むとかえって識別に迷う。ここでは感覚でいくよりしかない。 手持ちの図鑑によれば嘴全体が黒色の個体はハイガシラアホウドリのように見えるが、ハイガシラは明らかに頭部全体が灰色なので本個体とは異なるであろう。 | |
主要更新 ◆'25-2-24:本欄新設 |