![]() シマアカモズ (アカモズ亜種) Brown Shrike (sub) Lanius cristatus lucionensis |
アカモズ ■分布:ロシア北東部、中国東部、モンゴル、朝鮮半島で繁殖し、インド、中国南部、東南アジアで越冬する。 ■生息地:平地から山地の疎林、林縁、木のある草原。 ■本州中部で見られる時期: 1234DEFGH101112 シマアカモズ 旅鳥として日本海の離島で見られる。南西諸島では旅鳥または冬鳥として渡来し、記録は亜種アカモズより多い。九州南部では繁殖例がある。 |
探鳥記 ■2017-2-5 スリランカ 本種は明確にシマアカモズの特徴を有していて、識別に迷わない。 |
主要更新 ◇'21-9-18:従来台湾でシマアカモズと識別していたものを、カラアカモズに修正し、本欄から削除した。 ◇'12-11-29:本欄新設 |
■2022-5-11 (飛島) 快晴 (M.Zuiko340/1.4X/OM-1(840mm相当)) 面積削減:上から2/3,1/12。![]() ![]() ![]() ![]() |
■2017-2-5 (ヤーラ国立公園/スリランカ) (Tam150-600G2/D500(900mm相当)) 面積1/3に削減。![]() ![]() |
■2015-3-26 (与那国島) 薄曇り (Nik340PF/1.4X/D7100(630mm相当)) 面積1/6に削減。![]() ![]() |
■2015-3-21 (石垣島) 薄曇り (Nik340PF/1.4X/D7100(630mm相当)) 面積1/4に削減。![]() ![]() |