コウライキジ
Common Pheasant
Phasianus colchicus

■分布:ヨーロッパ中部から東アジアに分布。
 日本では留鳥として分布するが、北海道と対馬には元来分布せず、移入された亜種コウライキジP. c. karpowiが分布している(旧分類)。
■生息地:平地から山地の草原、農耕地、林縁、河原。
■北海道で見られる時期:
  @ABCDEFGHIJK
■新分類:従来日本のキジとコウライキジは亜種関係とされてきたが、近年では別種とする説が有力でこちらを採用する。
 北海道には首に白い環のあるコウライキジしかいない。これらを区別するため、日本のキジをキジ、Green Pheasant Phasianus versicolor とする。(2013-7-4)

探鳥記
■2019-5-26 中国・四川省
 コウライキジには三亜種(pallasi, suehschanensis, torquatus)あり、その内の一つ suehschanensisはこれらの写真のように白い首輪がない。胸の色合いもニホンキジよりはずっとコウライキジに近い。

■2015-3-22 石垣島
 宿へ帰ろうと農道を流していたら見つかった。雄一羽に雌が二羽連れ添っていた。

■2013-7-1 苫小牧市
 農道で止まって探鳥していたら遠方に見つけた。距離にして300m以上はあっただろうか。少し近づいては撮影し、2,3回繰り返したが立ち去ってしまった。陽炎が立っていたのでいっそうひどい写真になった。それでも首に白い環があるのは分かる。
 一緒に旅行した友人K.K氏がこの1時間前に、より近距離で撮っているので、氏の好意に甘えてその写真を借用した。いつかまたここに来てよりよい写真を撮ろうと決心した。

主要更新
◆'13-7-4:本欄新設
■2019-5-26 (中国・四川省) (Nik556PF/D500(750mm相当)) 面積削減:上から1/3,1/4,1/12






 ・ (M.Zuiko14-150/E-M1U(300mm相当)) 面積3/4に削減。  マイクロバスの窓をとした撮影



■2015-3-22 (石垣島) (Nik540/1.7X/D7100(1275mm相当> 面積1/4に削減。










Copyright © woodpecker.me