
![]() アジサシ Common Tern Sterna hirundo | |
■分布:ユーラシア中部以北、北アメリカ東部で繁殖し、アフリカ西部、インド、東南アジア、オーストラリア、南アフリカで越冬。
日本では旅鳥として春と秋に全国の海岸で見られる。 ■本州中部で見られる時期: ・・・・DE・GHI・・ | |
探鳥記 ■2024-4-11 実に13年ぶりに掲載。 ■2011-6-6 2,300羽のコアジサシのなかに、10羽前後の群れがいた。 ■2010-8-28 コアジサシがおおよそ数百羽群れていた。群れの探鳥から帰ってくるバーダーに聞いたら、「アジサシを撮っていた」と笑顔で教えてくれた。群れの中を丹念に探すと、コアジサシを二回り大きくしたような鳥が数羽見つかった。あれがアジサシに違いないと確信した。 | |
主要更新 ◆'20-10-17:本日なんとなくモンゴルの アジサシを見ていて嘴が赤いのが気になった。図鑑を調べると若鳥はかなり赤いが、脚はそれほど赤くない。2018-6-16撮影のモンゴルの「アジサシ」はかなり脚そのものも赤いことに気が付いたので「アカアシアジサシ」に変更した。 ◆'10-8-28 :本欄新設 |