![]() コクマルガラス Daurian Jackdaw Corvus dauuricus |
■分布:アムール、ウスリー、モンゴル、中国東部から西南部で繁殖、冬季はトルキスタン、朝鮮半島、中国南東部に渡る。 日本には冬鳥として九州を中心とする西南日本に渡来。ミヤマガラスの群中に1〜数十羽が混じっていることが多い。 ■生息場所:農耕地、草地、裸地、疎林。 ■本州中部で見られる時期: @AB・・・・・・・JK |
探鳥記 ■2018-6-19 テレルジ国立公園 シラカバやヤナギのある水辺は森林性の野鳥が多く見られた。 ■2013-1-27 80羽余のハクガンが報告されているので期待して探したが、昨日の雪で畑が一面に雪に覆われたので姿を消した。小雪の舞うなかで電線に小型のカラスがいた。コクマルガラスと期待して撮った。 ■2010-11-21 群れをなしているミヤマガラスの中を懸命に探した。コクマルはミヤマの約70%の大きさであるから、まずは小さな個体を探す。 しばらくして小型のものが見つかったが確信がない。しばらくするとその個体がウミネコのような声で鳴き出した。コクマルの特徴である。まさにこれだと確信した。 しばらく撮っていると、とうとう淡色型が見つかってほっとした。 |
主要更新 ◇'10-11-25 :本欄新設 |
■2018-6-19 (テレルジ国立公園/モンゴル) 快晴 <Tam150-600G2//D500(900mm相当)> 面積削減、上から1/4,2/3,1/2,2/3x2,無し。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
■2013-1-27 (朝日池周辺/新潟県) 小雪 <Nik340/1.7X/D7000(765mm相当)> 面積削減、上:2/3、下:なし。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■2010-11-21 (出水平野/鹿児島県) <Pen DA☆300/1.7X/K-5(765mm相当)> 上2枚:面積2/3、下2枚:1/3に削減。 |
![]() |
向かって下段右下の2羽が暗色型コクマルガラス。他の3羽のミヤマガラスに比べて一回り小さく、クチバシも短い。 |
![]() |
![]() |
向かって上段左上の2羽が暗色型、その右隣が淡色型コクマルガラス。上段右端の1羽と下段の3羽はミヤマガラス。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |