
![]() ヒドリガモ Eurasian Wigeon Anas penelope | |
■分布:ユーラシア大陸北部で繁殖し、ユーラシアの温帯から亜熱帯地域、北アフリカで越冬。 日本には冬鳥として、北海道から南西諸島まで広く飛来する。 ■生息地:湖沼、内湾、河川。 ■本州中部で見られる時期: @ABC・・・・9IJK | |
探鳥記 ■2024-12-9 山中湖 二枚目の個体はヒドリガモとアメリカヒドリとの交雑ではないと疑ったが確信は無い。 ■2011-3-19 勇躍アメリカヒドリを探しに行ったのだが、このとおりのオナガガモとヒドリガモ大群にアメリカヒドリを探すのを諦めかけたが、餌をまいている管理人?が一羽だけ違った個体がいるとのことで執念深く探した。 ■2008-2-11 この鳥も単身赴任先の東広島で何気なく撮っていた写真に入っていた。 | |
主要更新 ◆'10-3-30:本欄新設 |
■2024-12-9 (山中湖/山梨県) 快晴 (Nik100-400/Z8(400mm)) 面積削減:上から無し,1/2。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■2024-11-27 (伊佐沼/埼玉県) (Nik100-400/Z8(400mm)) 面積1/8に削減。 Nikkor100-400mm試写 ![]() ![]() ![]() ■2011-3-19 (玉野市深山公園/岡山県) <DA18-135/K-r> 面積削減無し。 ![]() ヒドリガモの♂と♀、オナガガモの♂と♀の大群。この群れの中に一羽だけアメリカヒドリがいた。 ![]() ![]() 左:ヒドリガモの♂、右:ヒドリガモの♀ ![]() <Pen DA☆300/1.7X/K-5(765mm相当)) 面積削減無し。 ![]() ![]() ![]() ■2010-2-8 (智光山公園、入間市) (Pen A☆600mm / K-7(920mm相当)) 削減なし。 ![]() ![]() ![]() ![]() |