![]() スマトラサギ Great-billed Heron Ardea sumatrana |
DUsky-grey Heronが現在の英名らしいが、図鑑にはGreat-billed Heronしか載っていないので踏襲する。 |
探鳥記 ■2012-6-28 スラウェシ島 マングローブに囲まれた川を遡るために、一旦海へ出た。そのとき漁船の上にこれを見つけた。 帰ってから調べたところ、すでに2年前シンガポールのスンガイブローで撮っていた。初見が一つ減った、残念。 ■2010-10-9 シンガポール 向こう岸にシラサギから離れて一羽たたずんでいた。アオサギにしては灰色が全体にわたって濃いし、もしかしたらムラサキサギかもしれないと思って撮った。図鑑を調べたらそっくりなものが載っていた。これが和名スマトラサギである。 Lumix LX5はEVFなので撮りやすい。周辺に収差が見られるが我慢できる範囲である。 |
主要更新 ◇'10-10-13 本欄新設 |
■2013-9-24 (デインツリー/オーストラリア) <Nik80-400/D7100(600mm相当)> 面積2/3に削減。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
■2012-6-28 (タンココ/スラウェシ島) <Nik55-300/D7000(450mm相当)> 上:面積2/3に削減、下:なし。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
■2010-10-9 (スンガイブロー/シンガポール) <デジスコ:TSN884/TE20H/LX5(2250mm相当)> 面積1/3に削減。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |