![]() カラアカハラ Grey-backed Thrush Turdus hortulorum |
■分布:ロシア極東南部、中国東北部で繁殖し、中国南部からベトナム北部に渡って越冬する。
日本では数少ない旅鳥として、主に日本海側で記録がある。 ■生息地:明るい林、農耕地。 ■見られる時期: ・・・45・・・・I・・ |
探鳥記 ■2017-4-28 飛島 暗くて判別が難しかったが、くちばしが橙色だし、胸まで青白色になっているのでカラアカハラと想定した。図鑑を見て間違いないと確信した。 ■2011-4-27 舳倉島 アカハラがいるなとは思ったが、なんだか雰囲気が少し違う。宿に帰ってから調べたら「カラアカハラ」だった。同じ宿にいるベテランも太鼓判を押した。 幸運でもあるのだが、このようなレベル4の珍鳥に遇えるなんて驚く。舳倉島の威力だ!! |
主要更新 ◇'11-5-2:本欄新設 |
■2017-4-28 (飛島) (Tam150-600G2/D500(900mm相当)) 面積削減:上から1/6x3,1/3。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■2011-4-27 (舳倉島/石川県) (Pen DA☆300/1.7X/K-5(765mm相当)) 面積1/4に削減。![]() ![]() ![]() ![]() ♀ 手前はタカブシギ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |