ミナミクロヒメウ
Little Black Cormorant
Phalacrocorax sulcirostris

■分布:オーストラリアおよびニュージーランド北部のほとんどの小さな河川、湖沼に普通。
 <Wikipediaより>

探鳥記
■2024-10-22 ニュージーランド
 後姿だけだったら本種と識別するのに迷わなかったが、飛び出したときにゴマダラ状白いの腹が見えた。他の形態はミナミクロヒメウのそれなので、若い個体などに見られる白い腹だと推定して本種とした。

■2013-9-22 ケアンズ
 ヒメウかなとおもって撮ったものである。姿・形・色は酷似しているがやはり違った。

主要更新
◆'13-10-6:本欄新設
■2024-10-22 (オタゴ半島/ニュージーランド) (Nik663/Z8(600mm)) 面積1/24に削減。 









■2024-2-25 (動植物園/ヌメア市/ニューカレドニア) (Nik663/Z8(600mm)) 面積削減無し。





■2019-12-8 (ペリーレイクス自然保護区/オーストラリア) (M.Zuiko340/1.4X/E-M1X(840mm相当)) 面積1/16に削減。


 ・11-28 (ハーズマン湖/オーストラリア) (M.Zuiko340/1.4X/E-M1X(840mm相当)) 面積2/3に削減。



■2013-9-28 (バリーン湖/オーストラリア) (Nik540/D7100(750mm相当)) 面積2/3に削減。


 ・9-27 (ミッチェル湖/オーストラリア) (Nik80-400/D7100(600mm相当)) 面積1/4に削減。




 ・9-22 (センテナリー公園/ケアンズ/オーストラリア) (Nik540/D7100(750mm相当)) 面積削減:上から1/3、1/2。




   (Nik80-400/D7100(600mm相当)) 面積1/4に削減。


Copyright © woodpecker.me