
![]() ホンセイインコ Rose-ringed Parakeet (Ring-necked Parakeet) Psittacula krameri | |
ホンセイインコ ■分布:アフリカ中部および北東部、パキスタン西部、インド、スリランカ、ネパール、ビルマに分布。エジプト、オマール、クウェート、イラン、イラク、シンガポール、香港などで野生化している。 4亜種があり、インド中部および南部、スリランカに分布する亜種ワカケホンセイインコP. k. manillensisiはペットとしての歴史が古く、日本にも古くから少数が輸入されていた。 日本では東京都西南部で数100~1000羽が野生化・繁殖しているほか、神奈川、愛知、京都、広島、愛媛などでも繁殖例がある。 ■生息地:市街地の公園、庭、社寺林。 ![]() <本来の生息地> [ホンセイインコとワカケホンセイインコの違い] ホンセイインコ:鮮やかな緑色、赤くオレンジ色のアイリング ワカケホンセイインコ:全身黄緑色、目の周囲にオレンジ色の縁どり、嘴は上部が赤色、下部は赤みがかった黒色 とあるが、同画面で並んでいないと識別しがたい。 | |
探鳥記 ■2017-2-4 日本に外来生物として繁殖しているワカケホンセイインコ の基本種である。訪れた各地で、しばしば空を飛んでいるのに出遇った。 | |
主要更新 ◆'17-2-18:本欄新設 |
■2018-11-30 (ケオラディオ国立公園/インド) (Fuji50-230/X-E3(204mm相当)) 面積削減無し。![]() ![]() ・11-29 (Nik340PF/1.4X/D500(630mm相当)) 面積削減:上から1/4,無し,1/3。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・11-28 (サリスカ国立公園/インド) (Nik556PF/D500(750mm相当)) 面積削減無し。 ![]() ![]() ・11-27 (ダムダマ湖/デリー近郊/インド) (Nik556PF/D500(750mm相当)) 面積2/3に削減。 ![]() ![]() ![]() ■2017-2-5 (ティッサマハーラーマ周辺/スリランカ) (Nik340PF/1.4X/D500(630mm相当)) 面積1/6に削減。 ![]() ![]() ・2-4 (ブンダラ国立公園/スリランカ) (Nik340PF/1.4X/D500(630mm相当)) 面積1/6に削減。 ![]() ![]() ![]() ![]() |