ハシボソミズナギドリ
Short-tailed Shearwater
Puffinus tenuirostris


■分布:オーストラリア南東部の島々で繁殖し、非繁殖期には北太平洋まで北上する。
 日本では5月下旬から6月に主に太平洋沿岸を北上していく。
■生息地:海洋を飛翔または泳いでいる。大風の吹いた後には港や河口部に入ることもある。
■本州沖で見られる時期:
  1234DE789101112

探鳥記
■2019-5-13 三宅島ー竹芝航路
 被写体が遠いこともあり、良質の画像を撮ることが難しい海鳥の識別にはいつも迷う。とくにミズギナギドリ類は互いに酷似しているのでさらに難儀である。
 この個体は従来の画像、頭の突出した形などから本種と判断した。ハイイロミズナギドリ、アナドリなどとの識別に迷う。

■2012-6-3 九十九里浜
 私が滞在した朝5時から6時頃まで、ひっきりなしにミズナギドリ類が北を目指して飛んでいた。数えれば優に数千羽以上であろう。オオミズナギドリが過半数で、残りはハシボソミズナギドリだろうと思われる。
 去年あれほどいたアジサシ類が全く居なかったことに驚いた。むしろ不審に思ったと言える。

■2011-7-3 根室沖
 ミズナギドリ、特にハイイロとハシボソの区別は難しい。羽の色は個体差が大きく決定的な識別手段にならない。
 くちばしの形状は、あらゆる野鳥の識別に有効であるが、ハシボソミズナギドリのくちばしの長さは3.2〜3.5cmで、ハイイロミズナギドリのそれは3.8〜4.8cmの違いしかない。
 この差と、額の傾きだけで識別するより外はなく、識別には苦慮した。従ってあまり自信はない。

主要更新
◆'11-7-12:本欄新設
■2019-5-13 (三宅島ー竹芝航路) (Nik556PF/D500(750mm相当)) 面積削減:上から1/6,1/12,1/6x2。









■2014-6-11 (三宅島ー竹芝航路) (Nik80-400/D7000(600mm相当)) 面積1/6に削減。



■2012-6-3 (九十九里浜) (Nik540/1.4X/D7000(1050mm相当)) 面積1/4に削減。



■2011-7-3  (根室沖/北海道) (Pen DA☆300mm/K-5(450mm相当))  上から面積1/4,1/2x2に削減。







Copyright © woodpecker.me