![]() カノコバト Spotted Dove (Spotted-necked Dove) Streptopelia chinensis |
■分布:インド、スリランカから中国南部と東南アジアまでの南アジアに生息する。北アメリカやオーストラリア、ニュージーランドなどにも移入種として生息している。オーストラリアには1860年代に導入され、在来種のハトに替わり広がった。(Wikipedia) |
探鳥記 ■2017-2-5 スリランカ 6日間の道中、もっとも頻繁に見られたのは本種だった。このような場合、まともな写真を撮らなくなる恐れがあるから心せよと常々自壊しているのだが、今回も同じ轍を踏んでしまった。 ■2010-5-25 台北植物園 この植物園はそれほど広くないのに、野鳥の密度はとても高い。これもキジバトだなと撮ってみたらカノコバトだった。 キジバトより首の斑点が2倍以上多い感じだ。 |
主要更新 ◇'10-5-25:本欄新設 |
■2018-11-28 (スワン・レイク/デリー近郊/インド) <Nik556PF/D500(750mm相当)> 面積で1/2に削減。 |
![]() ![]() |
■2017-2-5 (ヤーラ国立公園/スリランカ) <Tam150-600G2/D500(225-525mm相当)> 面積で1/2に削減。 |
![]() ![]() |
■2015-1-4 (チェンマイ市郊外) <Nik328/1.7X/D7100(765mm相当)>面積1/3に削減。 |
![]() ![]() |
■2014-5-4 (大雪山麓/台湾) <Nik80-400//D7100(600mm相当)> 面積削減、上:1/3、下:1/8。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
■2013-9-22 (ケアンズ/オーストラリア) <Nik80-400/D7100(600mm相当)> 面積1/6に削減。 |
![]() ![]() |
■2012-6-29 (タンココ自然保護区/スラウェシ島) <Nik540/1.4X/D7000(1050mm相当)> 面積1/8に削減。 |
![]() ![]() |
■2011-9-26 (コタキナバル/ボルネオ) <Sig50-500(750mm相当)> 面積1/4に削減。 |
![]() ![]() |
■2010-10-8 (バードパーク/シンガポール) <Pen A☆300/1.7X/ K-7(765mm相当)> 面積2/3に削減。 |
![]() ![]() |
■2010-5-19 (台北植物園/台北) <Pen DA☆300/1.7X/ K-7(765mm相当)> 上から面積1/2, 2/3に削減。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |