ハチマキミツスイ
White-naped Honeyeater
Melithreptus lunatus

<ネットで調べても和名が出てこないので、整理の都合上仮の名を付けた。英名もGilbert's honeyeater他いくつかある。かつてMelithreptus chloropsisと学名が付けられていた。>
■分布:西オーストラリア州の南西の角にあり、北のムーラからジャラの森林地帯、ブルームヒル、スターリング山脈、そして海岸沿いのストークスインレットまでの地域。
■生態:ジャラ(ユーカリ辺縁)、カリーまたはマリーの生える内陸の乾燥した硬葉樹林に生息、あるいは狭葉樹林の海岸平野に棲む。
 主に背の高いユーカリの樹冠で葉や花を採食するが、時には下層植物や樹皮を食う。また、節足動物、特に昆虫だけでなく、蜜、昆虫の分泌液、蜂蜜などを餌とする。
 <Wikipediaより>

探鳥記
■2019-12-4 オーストラリア
 この種も、何ケ所かで見られた。

主要更新
◆'20-6-7:本種Western Honeyeater「ニシハチマキミツスイ[仮名]」 Melithreptus whitlockiをWhite-naped Honeyeater「ハチマキミツスイ」 Melithreptus lunatusに変更。
 東の本種は眉が赤く、西の本種は白い。現在では同一種とされているが、別種とする図鑑もある。 ◆'20-1-7:本欄新設
■2019-12-4 (スターリングレンジ国立公園/オーストラリア) (M.Zuiko340/1.4X/E-M1X(840mm相当)) 面積削減:上から2/3x21/3,2/3,2/4。










 ・12-3 (スターリングレンジ国立公園/オーストラリア) (M.Zuiko340/1.4X/E-M1X(840mm相当)) 面積1/3に削減。


 ・12-2 (ポロングラップ国立公園/オーストラリア) (M.Zuiko340/1.4X/E-M1X(840mm相当)) 面積削減:上から1/4,2/3。




Copyright © woodpecker.me